忍者ブログ
俺をセメタリーに送ってエフェクト発動! イヤッッホォォォオオォオウ! 最近ちょっと病んできてる高校生の日記。
〓 Admin 〓
<< 06   2025 / 07   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     08 >>
[127]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

by上半身だけのカーネルサンダース

というかよくこんなネタを思いつくよね。
何故か3月に書いてる金ぴかです。

とりあえず一昨日の徹夜はたのしかったです。
上昇・下降が激しいテンションとラジオから聞こえる声の中での麻雀はカオスでした。
ありがとう、茶器。

まあ本題はたいした話しじゃないんで

イタリアで「吸血鬼」の頭蓋骨、見つかる

3月13日14時54分配信 ロイター


イタリアで「吸血鬼」の頭蓋骨、見つかる

 3月12日、イタリアの研究グループが、ベネチアで女性の「吸血鬼」の頭蓋骨を発見したことが明らかに。提供写真(2009年 ロイター)

 [ローマ  12日 ロイター] イタリアの研究グループが、ベネチアで女性の「吸血鬼」の頭蓋(ずがい)骨を発見したことが明らかになった。骨が見つかったのは16世紀に流行した疫病の犠牲者らを埋めたラッザレット・ヌオーボ島の集団墓地。
 この頭蓋骨の口の部分にはれんがが挟まれており、当時「吸血鬼」と疑われた遺体に対して施される行為と考えられている。
 発掘調査をしたフィレンツェ大学の法医考古学者マッテオ・ボリニ氏は、この発見により、中世では疫病流行の背後には吸血鬼がいると信じられていたことが裏付けられたとしている。
 ボリニ氏は、ロイターの電話インタビューで「考古学の発掘調査で吸血鬼に対する悪魔払いの儀式が明らかになったのは、今回が初めてだ。吸血鬼伝説がどのように生まれたのか知る手がかりにもなるのではないか」と話した。
 

気になって調べてみました。

吸血鬼の存在を信じていた人々にとっては現実に差し迫った脅威であり、とくに農村部などにおいては、不可解な事件が発生した際に、多くの吸血鬼退治が現実に行なわれた。この吸血鬼退治は、ごくわずかではあるが20世紀になってからも行なわれたことが資料によって確認されている。

具体的な退治方法としては、首を切り落とす、心臓に杭を打つ、死体を燃やし灰を川へ捨てる、銀の銃弾もしくは呪文を刻んだ銃弾で撃つ、などの方法が挙げられる。また、葬儀をやり直す、死体を聖水やワインで洗う、呪文などを用いて壜や水差しに封じ込める、などの死体を損壊しない方法がとられることもあった。生きている人間が吸血鬼として処刑された例がまったく無いわけではないが、これらはきわめてごく稀な例外である。

吸血鬼退治は、聖俗の両権力から不当に死体を損壊する不道徳な行為であると考えられていたらしく、吸血鬼退治に関する禁令が出ることもしばしばであり、少なくとも近世以降は、吸血鬼という概念は知識階層にはあまり真に受けられるものではなくなっていたことがうかがえる。また、西欧における聖俗両権力による大規模な魔女狩りのような、大規模な吸血鬼退治は発生していない。ただし農村部などでは、農民の反発を恐れた地方領主や役人が吸血鬼退治を看過することはとくに珍しいことではなく、禁令はたいていの場合無視されている。

wikiより。

何やってるんだろう俺。
ようは吸血退治って言うのは死体を好き勝手扱うことだったらしいね。
不道徳として禁令まで出されてたって言うところとか最近の吸血鬼のイメージとは
ちがうところがあるよね。
最近のイメージは18世紀当りからの本や映画で広まっていった話だから当然何だけど、
ゲームとか見てると、なかなか昔の風俗としての吸血鬼に関してのイメージはわきにくいね。
こっちの吸血鬼って言うのは
要は何悪いことがあると他のものに原因を求める人間の典型的な行動の一つということで。


こういう発見は当時の風俗を知るうえでは大切何だと思います。こういう発見が実は
思わぬ発見を招くことだってあるだろうし。
あと一つ気になるのは同時代に同じような伝承が日本で起こっていないのかっていう話しかな。

じつはこういう話は非常に面白いのです。
例えば
・日本は木造建築が多いのに対して、欧州はレンガで作るものが多いっていうのが
 少し昔の状況だったわけですが、これがどうしてかって言う時に、

 ・日本は地震が多いからレンガのようなものは使えなかった。
 ・そもそも日本と欧州の資源の関係から、日本は土よりも木を使用した。
 ・日本は四季があるためレンガだと温度変化に対応しにくい。
 と色んな理由が想像できるわけです。
(歴研ってくだらないことばっかやってるかって言うとそういうわけでもないんだぜ
 ちなみにこれは去年の合宿の俺の疑問と答えてくれたOBの意見)

いまここで吸血鬼(じゃなくてもいいんですが)とかの疫病に対する八つ当たりのような
もの起こってないとするならば
(文献とか調べてないんで起こってるかもしれませんが)
・大陸続きの欧州と違い海で隔離された日本には当時疫病が入ってきていなかった
 とかいろんな想像ができるのです。
まあ16世紀っていったらちょうど外国船がきはじめた頃ですけど。
想像は間違っててもいいんです。
どれだけの可能性が想像できるかって言うのが柔軟性って奴で
どんな職業にも必要なものですから。
ちょっとは面白いと思えたでしょうか。

ついでにこういう発掘と研究を出来る職業って言うのもすばらしいと思うのです。
こういうものに私はなりたいみたいな。



まあ何が言いたいかっていうと

れみりあ うー!

っていうことで・・・あれ?


 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
終業式
今年は同じクラス。よろしく!
凡骨 2009/03/19(Thu)11:44:02 編集
無題
よろしこーりん
金ぴか 2009/03/19(Thu)23:14:08 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
&lt;&lt; 無理。 HOME 無題 &gt;&gt;
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ビヨビヨアリス?
最新コメント
[05/24 凡骨]
[01/24 凡骨]
[01/18 ななごう]
[01/14 凡骨]
[01/12 凡骨]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
金ぴか
性別:
男性
自己紹介:
自分の個性はどこら辺なのかよく分からない人です。
「そもそも俺から○○を取ったら何が残るんだ?
 眼鏡か?」がいいたくてたまらない。
他の人みたいになんか個性作れたりしないかね。
・・・アーチャー的口調とか。

締めはどこかのブログと同じ言葉で。

体はあんこで出来ている。(子供のヒーローじゃないよ)
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright(c) 紫炎の切腹 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by flower&clover *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]