忍者ブログ
俺をセメタリーに送ってエフェクト発動! イヤッッホォォォオオォオウ! 最近ちょっと病んできてる高校生の日記。
〓 Admin 〓
<< 06   2025 / 07   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     08 >>
[72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とりあえず今は5d第二話など無視して。

気づくの遅いけど
米で六武衆の新しいカード出るんだね。
俺狂喜乱舞
ふつくしい。

 《Hand of the Six Samurai》
日本語翻訳
効果モンスター
星3/炎属性/戦士族/攻1600/守1000
自分フィールド上にこのカード以外の「六武衆」と名のついたモンスターが存在する限り、
自分フィールド上に存在する「六武衆」と名のついたモンスター1体をリリースする事で、
フィールド上のモンスター1体を破壊する。

発想がすごいよね。
wikiに六武衆の導き手といったところかって書いてあったけど、
いつかサポートが出ると期待してたけど
「導き手」は予想の斜め上を行きました。

自身もリリースできるので六武専用のならず進化版。
別に一ターン何回でも出来るし、ゴーズももう怖くないね。
1600あれば戦闘も出来るだろうし、六武の名の時点でならずより俺的には優秀。
というか、ほかのデッキにもならずの代わりに入れてもよくね?
ならずに劣るところはどこですか?
教えてください。
・・・リクルート?

シークレットというところに問題あり。
でたら女戦士を抜くか?

・・・いつ日本版になるかな。



ついでに
 《Telekinetic Charging Cell》

日本語翻訳
装備魔法
サイキック族モンスターにのみ装備可能。
装備モンスターが効果を発動するために払うライフポイントを払わなくてよい。
装備モンスターが破壊される事によってこのカードが墓地へ送られた時、
1000ライフポイントを払う事でこのカードを手札に戻す。

ディストラクターが毎ターン大嵐になって
クレボンスが変な人になる。


なんというか米って豪華だね。
じゃあまた今日中に。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
せっかくだからシャワー浴びる前に、もっと汗かくようなことしちゃおっか♪?
ならずに劣るとは言わないが、フィールドに「他の」六武集を必要とするところじゃね?

ここで私事を一つ、ここ四日間体温が37,2度を下回りません。

これはあれかね、気温が高すぎるんだろなきっと、平熱が35,8度の俺としては大事件、しかし医者に行くなら行くで
「何、この程度の体温できたの?こちとら熱中症患者で忙しいんじゃ、糞して寝ろやヴォケ。」
って言われそうなんであと二日くらい様子見、ちなみにパブロンでは効果無し、ど~しよっかなぁ?
カボチャころっけ 2008/08/09(Sat)17:38:10 編集
タイトル自重しろw
なんと! 一番大切な部分を見逃してたか。

きっと環境の変化に柔軟に対応してるんだよ。
そういう人が生き残ることが出来るんだ!
まじめに言うと病院行け。
四日続いてはさすがにね。
金ぴか 2008/08/10(Sun)00:06:37 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ビヨビヨアリス?
最新コメント
[05/24 凡骨]
[01/24 凡骨]
[01/18 ななごう]
[01/14 凡骨]
[01/12 凡骨]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
金ぴか
性別:
男性
自己紹介:
自分の個性はどこら辺なのかよく分からない人です。
「そもそも俺から○○を取ったら何が残るんだ?
 眼鏡か?」がいいたくてたまらない。
他の人みたいになんか個性作れたりしないかね。
・・・アーチャー的口調とか。

締めはどこかのブログと同じ言葉で。

体はあんこで出来ている。(子供のヒーローじゃないよ)
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright(c) 紫炎の切腹 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by flower&clover *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]