[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
注:昨日更新しようとしたところ、書いてる内にメンテナンスに入ってしまったようで
更新できませんでした。なのでコピーしておいて今日更新しました。
よって水曜日を基準に日にちは見てください。
今日は久しぶりに5dの話をしますが、
最近youtubeを見る暇がないんで大体15話ぐらいはしょっていきます。
その辺は冬休みあたりに保管することにして。
ということで
今回は第25話「キングのデュエルは・・・」
副題 フォーチュンカップファイナル! 孤高のキング ジャック・アトラス
をお送りします。
飛ばしたんで簡単にこの前までを話すと。
収容所から出ることを許された遊星はDホイール奪還の為にセキュリティに乗り込み
牛尾と戦います。
デュエルに勝利したものの物理的に捕縛されかける遊星ですが保安維持局(セキュリティの上位)
のとりなしによって事なきを得ます。
で、その保安維持局が開催するフォーチュンカップに招待されます。
この大会は8名ほど招待され優勝者がキングとデュエルできるというフォーチュンを手に入れられるわけです。
シグナー(変なあざ持つ人たち:5人しかいない)達も招待されるわけですが
遊星が決勝まであがりました。
そして・・・
こんな感じ。
さてこの回はキング神。
前半部分凄くかっこいいです。
絵が。ホール中央の玉座にキングが一人座ってる絵が。
とりあえず海馬社長と同じくカードで人を撃退する程度の能力を持っているようです。
遊星がゴドウィン長官に会うために警備員を軒並み蹴り倒して会いに行きます。
むだに身体能力高いです。
で、長官のところにジャックがいる訳ですが
2年前に起こった出来事が明かされます。
イエーガー(長官の配下)のレッド・デーモンズとスターダストを持って
サテライトからでればサテライトのキングでは終わらず真のキングになれる
という誘いにのったジャックは遊星の持っているダストをとるために
ラミーを縛って船に乗せ海に流します。
呼ばれてきた遊星にジャックは言います。
「俺が流した。」
そしてダストが必要なことを告げて友をとるかカードを取るか迫ります。
遊星は友を取り、ジャックはカードとDホイールにのって去っていったのでした。
そして明かされる真実。
「こいつはお前をおびき寄せようとしていたのだ遊星」
直接誘えばいいじゃないかという長官の話に対して
ジャックは言い切ります。
「遊星はそのような誘いには乗らない!」
なんだかんだいって信頼してるよね。
さらにジャックのターンは続きます。
「人質を解放しろ!それくらいは道化の報酬だろう。」
そういって遊星の人質を解放させるのですが
道化だって知ってたんだね。
そして最後のキングの座をかけたデュエルが始まるわけですが、
その前に遊星がつぶやきます。
「ゴドウィンはシグナーをこの大会に集めた。
5人目がどこかにいるということか!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
ここでディフォーマーにドラゴンがいるという希望は潰えた。
だいたいシグナーのあざ浮かんでないし。
気をとりなおしてデュエル時の台詞を書いてきますがここでジャックがよく分からなくなります。
初めはかっこよかった
赤き竜が出てくることを危惧する遊星に
「赤き竜の力を自身の力にしてみせる」
と気合十分。
一ターン目守備表示でシールドウィングを召喚した後
貫通能力を持ったモンスターで攻撃して
「お前が守りをすることはわかっている。
キングのデュエルは一歩先を行くものだ!」
シールドウィングの二回まで破壊されない効果を遊星が説明したのに対して
そのモンスターはダメージを与えた場合もう一度攻撃できることを説明した後
「キングの中でも俺のようなキングは2歩先を行く!」
キングは一人。この俺だ! とかいってた人がいたのに。
俺のようなキングってなんだろう。
そしてレッド・デーモンズを召喚して
「凡人どもよ!心に刻め!これが三歩先を行くキングのデュエルだ!」
どんどん進んでいくキング。
まあとりあえずレッド・デーモンズとジャンク・ウォーリアーが相対して今回は終わり。
今回重要なカードは「強化蘇生」
墓地からレベル四以下のモンスターを一体特殊召喚する。
そのモンスターの攻撃力・守備力は100上がり、レベルを1あげる。
ジャックはこれによってレベル5にしたモンスターとチューニングしてデーモンを召喚します。
強いのかな?
ということで毎週水曜はこんな感じで。
東方妖々夢
イージーモードをとりあえずクリア。まあボム制圧ゲーで。
なんか知らないけど若干紅魔郷より残機の補充が早い気がするんだよね。
ゆゆこの時点で4つ残ってた。
実は一番苦戦したのは橙。
あのすごい動いてるの制圧じゃないと勝てない。
はじめてみた時はちぇぇぇぇん!と叫びたかったです。
一応イージーモードは3回目でクリア。
はじめは魔里沙でやったんだけど、咲夜さんを使うと格段に楽になった。
ホーミング強いよ。咲夜強いよ。
まあイージーモードだからかもしれないけど、紅魔郷ののりで普通にいけました。
ノーマルはまた今度。
東方永夜抄
これまたイージーモードだけクリア。
恐らくイージーだと永林しか選べなさそう。
永林まで5残ってたのに、使い切らないと勝てませんでした。
これはノーマルは無理だね。
あとは霊夢と魔里沙だと魔里沙の方が倒しやすかった。
ARIAに言われて覚悟してたんだけど、どうやら俺は敵が動き回るのは苦手らしい。
はじめ霊夢にぶつかったし。
東方花映塚
一応魂魄さんでイージークリア。
しかしいまいち操作の仕方が分からない。
他の奴の乗りでshift押しながら弾うってボムうってたら終わってました。
というかボムなのかな?
東方風神録
まだ3面。
これが一番俺には難しかった。
というより残機が少なすぎないか。
初めから2つなんて俺が没らない訳ないじゃないか。
雛さんに全て持ってかれます。
全体的にいうと問題が一つ。
原曲を聴いてると石鹸屋とかのアレンジが聞こえてきて微妙に調子狂う。
ネコタママツリとかとくに。
苦手なのと戦ってるのに頭の中は素裸天弧(すっぱてんこってこれであってるよね?)
まあこんな感じ。
ノーマルクリアまでは遠い道のりか。
今日はこれだけで。
で、初めてwikiでtype-moonについてみたんだけど、
なかなか面白いことが多かったです。
・「MELTY BLOOD RE・ACT」がさっちんルート後の物語であるということが公式設定。
RE・ACTはやったことないんで(今出てるアーケード版の前の奴らしいよ)
どういうのか知らないんだけどさっちんは優遇されてたりするのかな?
リメイク版ではさっちんルート入るみたいだし、期待してます。
やはり固有結界と「逃げれば?今なら見逃してあげるわよ、先輩」がね。
シナリオ自体は完成しており「他のヒロインの話が食われてしまう」ほど完成度が高いと評される
って書いてあるしリメイクはさっちんの為にある。
だれがシナリオみたんだろうね。
はたして彼女は地味キャラを超えることはできるのか!!
ところでリメイク版はfateの世界観を考慮したりするのかな?
一応世界観は繋げてあるんだし、後にでたfateの世界観を混ぜてあったりすると面白いな。
・・・と実はまだ月姫終わらせてない俺でした。
・また、黒桐鮮花、遠野秋葉、遠坂凛などツンデレと称されるキャラは、奈須きのこのアマチュア時代の作品(未発表)の主人公の一人蒼崎青子の(人物設定上の)系譜であるとの公式発言がある。
知ってたかい?実は先生はツンデレだったんだぜ。
まあ、こっちはおそらく魔法使いの夜で出てくると思われる。
ツンデレの先生が。
そんなイメージ俺はできないんだけど。
・衛宮士郎は臙条巴、有間都古の設定(黒い長髪、赤い洋服、中国拳法の使い手)が遠坂凛に受け継がれている。さらに言峰綺礼の外観も荒耶宗蓮のそれを受け継いでいる。
まあこれは聞けば納得する感じ。あと有間都古の設定に(胸)とか付け加える程度?
言峰に至っては中の人も一緒だし。
他にもあるんだけど長く書いても仕方がないんでこのくらいで。
あとはてとてトライオンを今二人終わらせたくらい。
ぺでぃほどうまいこと書けないんでひとつだけ。
シナリオ自体はいいと思いました。
まあ基本恋人になって困難乗り越えてハッピーエンドみたいな
よくある基盤の上だし。
ただこれも時々あるんだけど
なんかのシーンの時に背景ピンク色にするのやめてほしいね。
最近話しか見てないからいいんだけど
それのせいでテンションが下がったりします。
そういうよくわかんないとこ気にする人じゃなければ面白いかと。
ついでにアンリミテッド・コードですが
隠しキャラにルヴィアぜリッタが出てくるらしいですね。
HOLLOWで見る限りプロレス技みたいですけど
宝石魔術師二人も出したら技かぶんないのかね?
PS2ででてるのを知って凄く欲しい俺です。
PS2限定でだめっとさんが出てるみたいだけど
必殺技にアンサラーがあったらチートになりそうです。
遠距離攻撃たくさんあるなかで接近戦のだめっとはどうなってるのか知りたい。
今日はこの辺で。
久しぶりにカテゴリーをゲームにした俺でした。
昨日までなかなか宿題が終わらなくてね。
家庭科を少しなめてました。
肯定派のはずなのにいつの間にか否定意見になってるっていうね。
wikiとかだと利害両方とも書かれてるからね。
私はこの意見を客観的にみてはいけない。あなたとは違うんです。
まあ明日からちゃんと更新したいなと思ってます。
ということで今日の話。
まあ特に何もしてないです。
ニュースを見てました。
海外の話題の方が多いね。
・ハリケーン「アイク」のテキサス上陸
・バンコクで非常事態宣言解除
他にもあったけど。
タイの首相府って占拠されてたんだね。
ちゃんとニュース見るようにしないと駄目だ。
一番気になったのは
・自動車レースの国際シリーズ「スーパーGT」第7戦の300クラスにエントリーしていた「初音ミクStudie GLAD BMW Z4」が、12日の練習走行中にエンジントラブルを起こし、第6戦に続き出走を断念した。
同車は同大会で初の「痛車」(美少女キャラクターを大きく描いた車)として、第6戦「鈴鹿サーキット」(三重県鈴鹿市)でデビューする予定だったが、公開車検で燃料系の規定をクリア出来ず、出走が見送られていた。
最近はだんだん皆毒されてる気がする。日本の文化か?
こっからはまず文系の話
世界史で時事問題として出すっていってたカフカス地方の話だけど
何が出るのかね。
いまいちよく分からないのですが場所はグルジアのある場所。
民族紛争なども起こっているみたいですけどとりあえずはグルジアとロシアの話でいいのかな?
・地図上の場所
・サアカシュヴィリ大統領
・8月12日CIS(独立国家共同体)脱退
・BTCパイプライン:ロシアを迂回してカスピ海産原油を輸送する初のルート。グルジア通ってる。
きっとこんな感じ。他にもあるんだろうね。
ちなみにタイトルだけどロシア撤退の時に交渉したEUだけど議長国フランス(サルコジ)なんだよ。
関係ないけど覚えやすいぜ。無理か。
藁人形に。
最後に遊戯王
ついにEXTRA PACKの発売により六武衆の師範が出回ることになります。
すこし複雑な心境。六武使いは増えるかな?
で、その師範ですが今ゆれてますね。
王宮の弾圧の効果が特殊召喚を無効にした後破壊するなので
(師範の効果は相手カードの効果によって破壊された時六武衆と名の付いたモンスターを墓地から
手札に加える。:どこで破壊されてもいい。
師範の回収効果により手札に戻ってきて再び特殊召喚できる為、弾圧の意味がありません。
そこで今ゆれているのが
・モンスターの特殊召喚を含む効果を無効にするとかかれていること
これで師範の回収効果も無効に出来るんじゃないかという話で
可能不可能がここ2週間のあいだに三回変わってます。
でも普通無効に出来ないっていう裁定だよね。特殊召喚封じ用に作られたカードなんだから。
今後どうなるのか。
ちなみに神の宣告も無効にした後破壊するという効果で
こっちは手札に戻るのでいろんなのに師範はかなりの耐性を持ってます。
今日はこの辺で、お休みなさい。
まあ明日も授業はたいしたことしないと思うけど。
ちなみに西葛西の中学は来年から8月25日からになるそうで
その点私立っていいよね。
土曜とどっちを取るか。
とりあえず読書感想文と家庭科を除き宿題終わった。
αとβは半分車輪眼で終わらせたからいろんな意味でおわった。
まあ明日のテストに向けてネクステージをはじめようと思います。
今から。
知らない人たくさんいたけどみなみけの三期が決定したんですね。
詳細は分からないけど決定というのはホームページに出てます。
最近はSSを探してる内にそういうのにめぐり合う俺でした。
SS探すと簡単に2時間くらい飛ぶからいい加減やめないといけないんだけど
なかなかやめられません。
小説って楽しいよね。
パチュリーのことかぁぁぁl!!
結構疲れてるんでまた明日。
車輪眼の消費MPは尋常じゃないぜ。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「そもそも俺から○○を取ったら何が残るんだ?
眼鏡か?」がいいたくてたまらない。
他の人みたいになんか個性作れたりしないかね。
・・・アーチャー的口調とか。
締めはどこかのブログと同じ言葉で。
体はあんこで出来ている。(子供のヒーローじゃないよ)