忍者ブログ
俺をセメタリーに送ってエフェクト発動! イヤッッホォォォオオォオウ! 最近ちょっと病んできてる高校生の日記。
〓 Admin 〓
<< 06   2025 / 07   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     08 >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はある報告だけして寝ます。

今日塾で授業を受けている時にふと思いついたのですが
面白そうなので実行してみることにしました。

任務「妹に遊戯王をやらせてみよう!」

始動。

決行日:クリスマス
理由:何かしらのきっかけを作るため。
    12月15日にストラクチャーデッキが出るのでそれをプレゼントに。
    あとは適当に必須カードをプラスして。

まあクリスマスプレゼントなんかしたことないけどきっかけにはなるでしょう。
まず俺が作ったデッキを渡すのはテーマからそれる気がするんで、
ストラクチャーと適当な必須カードを渡して自分で作ってもらいます。
一応金かかってるんで捨てられたりはしないと信じる。

とりあえず概要はこんな感じで。
まずはカード集めから始めることにします。
ハイビート系の罠とかを集めときゃいいでしょう。
何かしらのアドバイスがあったらコメントからよろしく。
結構先の話だけどなんか変わったら報告する感じで。
暇つぶしにはなるでしょう。

--------------------------------------------------------------------------------------
ここからは遊戯王の情報関連の話。

11月15日のデュエリストボックスについてくるカードは「スターダストドラゴン/バスター」
ついでにクリムゾンクライシスに「バスター・モード」なるカードがあります。
とりあえず5dはそれぞれバスターになると考えてよさそうです。

ついでにまさかのエイリアン強化。エイリアンにチューナーとシンクロモンスターが出るようですよ。
A細胞をまだ使いたいらしい。

----------------------------------------------------------------------------------------
ということで今日はよく分からない計画に関する話でした。
じゃあね。
PR
とりあえず今は5d第二話など無視して。

気づくの遅いけど
米で六武衆の新しいカード出るんだね。
俺狂喜乱舞
ふつくしい。

 《Hand of the Six Samurai》
日本語翻訳
効果モンスター
星3/炎属性/戦士族/攻1600/守1000
自分フィールド上にこのカード以外の「六武衆」と名のついたモンスターが存在する限り、
自分フィールド上に存在する「六武衆」と名のついたモンスター1体をリリースする事で、
フィールド上のモンスター1体を破壊する。

発想がすごいよね。
wikiに六武衆の導き手といったところかって書いてあったけど、
いつかサポートが出ると期待してたけど
「導き手」は予想の斜め上を行きました。

自身もリリースできるので六武専用のならず進化版。
別に一ターン何回でも出来るし、ゴーズももう怖くないね。
1600あれば戦闘も出来るだろうし、六武の名の時点でならずより俺的には優秀。
というか、ほかのデッキにもならずの代わりに入れてもよくね?
ならずに劣るところはどこですか?
教えてください。
・・・リクルート?

シークレットというところに問題あり。
でたら女戦士を抜くか?

・・・いつ日本版になるかな。



ついでに
 《Telekinetic Charging Cell》

日本語翻訳
装備魔法
サイキック族モンスターにのみ装備可能。
装備モンスターが効果を発動するために払うライフポイントを払わなくてよい。
装備モンスターが破壊される事によってこのカードが墓地へ送られた時、
1000ライフポイントを払う事でこのカードを手札に戻す。

ディストラクターが毎ターン大嵐になって
クレボンスが変な人になる。


なんというか米って豪華だね。
じゃあまた今日中に。
さっきwikiにのってた奴で確定したみたいだけど
EXTRA PACKで植物物族のチートカードが日本語版で出るんですね!

その名をローンファイア・ブロッサム
名前がしょぼいと侮るなかれ!
効果が問題だ!


効果モンスター
星3/炎属性/植物族/攻 500/守1400
自分フィールド上に表側表示で存在する
植物族モンスター1体をリリースして発動する。
自分のデッキから植物族モンスター1体を特殊召喚する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

この効果は自身をリリースしても使えるんだ。
つまりね、デッキから好きな植物を特殊召喚するっていう夢のような
チートカードだ!

これで植物の回転速度が上がるね!


もうハイテンションです。
ついでに二つ紹介を。
一つはぺでぃが知らないって言ったカード


Avenging Knight Parshath(ちなみにavengeで復讐)
シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/天使族/攻2600/守2100
チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体以上
1ターンに1度、相手フィールド上の
表側表示モンスター1体の表示形式を変更することができる。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、
このカードの攻撃力が守備表示モンスターの守備力を超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。


属性決定のせいで六武衆では使えないけど
使えるとかなり強いよね。
守備低い奴は多いし。表示形式の変更だけでもかなり行けるほうでしょう。
それに貫通付き。
まあ日本未発売だしいつ出るかな?ジャンプフェスタとか?


もう一つは英語版の次回パック ジェネシスについて
ぺでぃには二つしか言わなかったけど
トイマジシャン(Vジャンプ)
スプレンデッドビーナス(LE10)
コールドエンチャンター(LE10)
方舟の選別(LE8)
トリッキーズマジック4(LE6)

が多分海外未発売の奴
あんま海外は知らないから未発売じゃないのあるかもしれないけど
この感じを見てるとバルバロスだけじゃなくて他のもどんどん出してきそうな気がするね。
次パックから5枚づつ収録とか。
ちょっと笑えないな。

今日久しぶりに部活に行ってだらけてました。
なんとストライキ行動を終えて部活に行ったら
おれの職がなくなっていた。
当分フリーターと見た。

そして事件は起きた。
後輩がPSPやってたんだけど突然S先生(剣道部顧問)が入ってきたんだ。
そして放置してあったハンマーを取り、
後輩に近づいた。
緊張の空気が教室を走る!

でもねS先生は優しかったんだ。
「部長はどこだ」って言った後でてきた
H部長を「こうなるのは部長の責任だ」って言って二回殴って帰っていきました。
PSPは無事でした。 よかったね。

・・・・・・・・・・・・・・部長殴られ損。

さてその後セブンに言ってサーチの練習をしてみました。
結果は三パック中一パック。
あったのは破壊神の系譜

・・・・・・・・・・・・・・実質全部はずれ。
でもね前に4パック中植物が3枚しかなかったのと違って、
今回は7枚も入ってたよ!

・・・・・・・・・・・・・・ほぼ3枚以上あったけどね。

なんか今日はむなしい一日でした。

さて、今日は『悪霊』を読み進めました。
そして驚愕の一節が!
『そこなる山べに、おびただしき豚の群れ、飼われありしかば、悪霊ども、
 その豚に入ることを許せと願えり。イエス許したもう。悪霊ども、人より出でて
 豚に入りたれば、その群れ、崖より湖に駆け下りて溺る。』

これが今のロシアじゃないかっていうのがこの本の主張の一つな訳ですが、
重要なのはそこじゃない。
本には出てこないんだが、この悪霊の名を知ってるか?
その名をレギオン!
俺の大好きなフレーズですよ。

「わが名はレギオン。大勢なるがゆえに。」(ルカの福音書)

みなが分かるところで言うと ‘‘千征令’’オルゴンの自在法発動時の言葉 とか?
果たしてこの名を覚えているものがいるのか?
どうしてタイトルの時点で気づかなかったか。

まあどちらにしろ感想文は無理だけどね。

あと偶然秋葉原でぺでぃに会った。
俺は塾の講習の合間に行ったんだけど珍しいこともあるもんだね。

さて最後はカードの募集を。
今現在 植物族と 宝玉獣 を作ろうとしてます。
魔法使いを当分先で
まあ完成したときには使う機会ない気がするけど気にしない方向で。
ということで
最低50円で宝玉関係を買い取りたいと思うので
もってたら売ってください。
売れる場合はコメントまで。

よろしく~。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ビヨビヨアリス?
最新コメント
[05/24 凡骨]
[01/24 凡骨]
[01/18 ななごう]
[01/14 凡骨]
[01/12 凡骨]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
金ぴか
性別:
男性
自己紹介:
自分の個性はどこら辺なのかよく分からない人です。
「そもそも俺から○○を取ったら何が残るんだ?
 眼鏡か?」がいいたくてたまらない。
他の人みたいになんか個性作れたりしないかね。
・・・アーチャー的口調とか。

締めはどこかのブログと同じ言葉で。

体はあんこで出来ている。(子供のヒーローじゃないよ)
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright(c) 紫炎の切腹 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by flower&clover *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]