忍者ブログ
俺をセメタリーに送ってエフェクト発動! イヤッッホォォォオオォオウ! 最近ちょっと病んできてる高校生の日記。
〓 Admin 〓
<< 06   2025 / 07   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     08 >>
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


どうやらいけるらしい。
ここ最近ブログの管理ページの調子が悪くてですね、
もう2,3日したら直るかな、とか思って放置してたんですが、
一向に直らないんで、思い切って更新に挑戦しました。
書いてる今も書き込めてるかどうかも分からん状態なんだ。
簡単な例をあげると、
コメント書く時にも枠くらいあるじゃん、その枠がない。
だから何処で改行していいかわからない。
変な改行になってたらごめんね。

まあ、実際書くようなこともないわけですが、
今日妹が帰ってきました。ホームステイから。
学校で行ったわけではないから、かなり高かったんで、
「俺は?俺は?」
と出発前に騒いでみたんですが、
「あんた毎年大名旅行行ってたじゃない」と却下されました。
は?俺そんなのしてたっけ?
と不思議に思ったんですが、あったんですよ、合宿。
確かに歴研の合宿は、交通費・宿泊費・参観費の3点セットで、
実は8万くらいかかる。
そのうち2万が俺の懐に入るといった事情もあったりなかったりしますが、
(だから俺は合宿が大好きだったんだ。)
×5で40万。
・・・反論できない。

という話があってですね、奴は旅立っていったんですが、
今日は仕事でいない親から「荷物持ちにいけ」という命を受けていくことになったわけです。
家から出て俺は思ったね。
「奴を行かせなけりゃよかった」
別にね、なんだかったいって妹ですから、それくらいの事やってやるのは構わないんだが、
皆さんも知ってる通り今日の雨のひどさですよ。
他の地域はどうなのかは知らないけど、おれは駅に行くまでに靴下を一足履き替えた。
(最近不安なんだけど、靴下は一足だよね?)
雨は俺も好きなんですが(結構音は好き)、某I藤先生のごとく台風の中を走りまわる程
好きなわけじゃないんで、最悪な気分でした。
だが天は俺を見捨てなかった。
成田と羽田の空港には葛西から直通のリムジンバスがでてるんですが、
(最近までリムジンがなぜ付いてるのか知らなかったんだが、空港行きのバスはリムジンバス
と言うらしい。豆知識)
俺がそこでバスを待ってる間に、傘を持ってない女子中学生(高校生でもよし)の集団(多分合宿)
が駆け込んできた。外は大雨。
その結果何がおこるかっていうと皆制服が透けてたんですね。
これで今日は許せる!

っていう話をですね。空港で待ってる間ぺでぃに電話してみたんですが、
「それだけ?」とか言われました。
いや、制服透けてるってエロくね!?とか思ってたんだけど、マイナーな嗜好だったか?
たいした例は思いつかないんで、『夜明け前より瑠璃色な』の奈月を挙げてみる。
エロいと思うんだけどなぁ。


とか書いて読み直してみたんだけど、かつてないほど俺らしくない文章が!
しかし修正はしない。
皆に聞こう、これなら雨も許せないか?あと普通の嗜好だよな?
PR

とりあえず月初めには書かないといけないでしょう!と思って書きました。
話題は結構ある。
 
一つ目にNEXT。
古典の講習で一緒になったんで、またぺでぃとやってたんですが、
V2は俺には使えないらしいと言うことが分かった。
CPU戦はできるんだけどね、所詮はCPUだったらしい。
落ち込んだんで他の3000機を探して自機にしてみました。一応FのFINALNEXTまではいってきたんで大丈夫なはず。
はじめはためながら射撃戦が難しかったけど、一応慣れてきた。
デステニィーのBR>BR>CSっていまいちよくわかんなかったんだけど、多少ためた状態から始動すれば出来るっていうのがこの機体のおかげで分かった。
お前らにあの声はきかせねぇ。
・・・ふぅ。
何かは次に会うときまでのお楽しみで。
 
二つ目に今日は母の実家に一人で来てます。
息抜きに楽天対ロッテの試合を見に来るっていう予定だったんですが
息抜きとか毎日してるんだよね。食費はすべて消える。
で、さっきまで見てたんですが見る方としてはすばらしい戦いだった。
魅せるキャッチがあり、3点差を覆すホームランがあり、それをさらに逆転しととても楽しい戦いでした。そして祭り特有の雰囲気と食べ物。
焼きそばが何故かうまく感じるっていう。
実は俺は野球を観戦しに行くのが好きだったりします。
別に何処を応援してるって訳でもないので頻繁にいくわけではないけれども、
一年に一度くらいは必ずいってる。
歓声のなかに身を置いて、自分も叫ぶっていうのが大好きです。息抜きとしては最高だね。
 
まあ、そんな感じ。
勉強とかどうするんだろうね。
ぺでぃが古典の講習が始まる前に問題集開いてるの見て、今殺しておくか、とか思ってる金ぴかでした。

mixi見る限り皆しっかり勉強してるみたいで、
今日もニコニコに流されてた俺はあせっている。
何でそんな勉強したがるかねぇ。家でおとなしく寝てろって!

とりあえず、夏は2,三日置きの更新で安定するっぽい。
そのくらい置かないと特に書くことがないからね。

昨日はぺでぃ達と「ヱヴァンゲリオン新劇場版・破」を見てきました。
原作とか知らないからなんともいえないんだけど、
アスカさんが普通にいい子だった気がする。
だからこそ、あの死に方は衝撃的だった。
歌の自重しなさと共に。
死んでないけど。
よく考えたら、まさに「また会う日までさようなら」だね。
あとぺでぃに。
式波って言うのはこの映画で改められた名前らしい。
だからどっちも間違ってない。
wikiにあるけど名前の由来が凄かった。
あとやっぱ4部作だった。

NEXTは昨日はほとんどアカツキにのってました。
わるくはなかったけど、シラヌイ時の行動がまだよくわからない。
練習しときます。

ここ二日は特に話題がなくてね、


とりあえず、
http://www.tasofro.net/touhou123/index.html

黄昏フロンティアから
東方非想天則~超弩級ギニョルの謎を追え~
っていう新作の情報が出されました。
ギニョルはギニョール(フランス語)のことで、
片手で遣う人形のこと。もともとはフランスの人形遣いの名前。
っていうのは、
「グランギニョル座の怪人」
を調べたことのある東方厨なら知ってるはず。
つまり、超でっかい人形ってことだね。
さっき見つけていつの話かと思ったら今日だった。
名前的には緋想天の続編的な感じだけど、詳細はまだでてないんでわかりません。
登場キャラが、チルノ、東風谷早苗、紅美鈴 ってことくらい。
チルノの格闘とかどうなるんだろうか。
当然あれだろ、
スペカ五枚で「エターナルフォースブリザード」なんだろ。


という話はおいといてですね、
俺、須藤の授業のせいで出家しそうなんだけど。
やっぱ神だった。
まあ、いいとして
今日はアカツキとV2にのってきました、
アカツキは正直いってドラバリアの使い時がわからない。
あれ短いし、ここぞっていうときにしか使えなさそうなんだけど
オオワシ時はチャージ絡めてけば普通に戦えるから
別にそれでFルートくらいならクリアできるんだよね。
どこがそういう時なのかがわからない。
初見でAルートのFINALNEXTまでクリアできて万能機っていいなって思ったくらいかな。
ファンネルモードの立ち回りはいまいちよくわかんないんですが、
オオワシ時ならかなりの生存率を誇れそうです。
ドラバリアは対人戦じゃないとうまくならないと思う。
V2は換装ある機体って状況に合わせないといけないから使いたくなくて使ってなかったんだけど、
ABモードはそこまで状況を考慮する必要がなかった。
序盤に一回といて、1落ち前にといて、落ちてきてといてで3回だと思う。
通常のモードは普通の万能機なんでBR>BR>サブで安定してダメージ取れるから
そう難しくなかった。光の翼は封印で。
ジャンプされるとあたらねぇ。

まあ、そんな感じ。ということで3000機体にV2、2000機体にアカツキを追加。
ぺでぃがターンXにのる時は多分アカツキになる。
茶器がV2に乗ってた気がするけど、気にしない方向で。
&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ビヨビヨアリス?
最新コメント
[05/24 凡骨]
[01/24 凡骨]
[01/18 ななごう]
[01/14 凡骨]
[01/12 凡骨]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
金ぴか
性別:
男性
自己紹介:
自分の個性はどこら辺なのかよく分からない人です。
「そもそも俺から○○を取ったら何が残るんだ?
 眼鏡か?」がいいたくてたまらない。
他の人みたいになんか個性作れたりしないかね。
・・・アーチャー的口調とか。

締めはどこかのブログと同じ言葉で。

体はあんこで出来ている。(子供のヒーローじゃないよ)
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright(c) 紫炎の切腹 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by flower&clover *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]