俺をセメタリーに送ってエフェクト発動!
イヤッッホォォォオオォオウ!
最近ちょっと病んできてる高校生の日記。
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日更新できなかったのは帰ってきたのが深夜3時だったから。
筑波にある父方のおじいちゃんの家に行くと毎度こうなるんですね。
まあかなり腹黒い理由ではあるんですが、行けば臨時収入が入るからね。
いってきました。
ちなみにその内半分は今日ぺでぃと遊んで使いました。
シャッフル台で全員1000機体って言うのはなかなか楽しかった。
適当に従兄弟とカラオケしたりして時間を使ってると大体11時くらいになって、
そっから東雲にあるジャスコに行って食料品を買って帰ってくるっていうのがいつものパターンで
帰ってきたら即寝ます。
そんな感じだ。
で、途中で本屋によって
・英文法・語法のトレーニング(演習編)(多分これだけど古い)
http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E6%96%87%E6%B3%95%E3%83%BB%E8%AA%9E%E6%B3%95%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-2-%E6%BC%94%E7%BF%92%E7%B7%A8/dp/4879151750/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=books&qid=1248095621&sr=1-3
・最強の古文
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%AE%E5%8F%A4%E6%96%87-%E8%AA%AD%E8%A7%A3%E3%81%A8%E6%BC%94%E7%BF%9250/dp/4879154644/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1248095512&sr=8-1
の二つを買ってきました。どっちもZ会。俺の持ってる問題集はほとんどがZ会だね。
通信教育ははるか昔に挫折したけど。
今年はこれがでやすいからこれを全文やってみるとかいう気力はないんで、適当に数をこなしたいと思います。
・読解古文問題集(難関大編) 旺文社
http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%AD%E8%A7%A3%E5%8F%A4%E6%96%87%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86-%E9%9B%A3%E9%96%A2%E5%A4%A7%E7%B7%A8-%E5%92%8C%E7%94%B0-%E7%B4%94%E4%B8%80/dp/4010337184/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1248095719&sr=1-2
はやってない人にはお勧め。これかいてる人のシリーズはわかりやすくていい。と思うよ。
本当はこれをもう一度やり直した方がいい気がしなくもないんだけど、一度見た文章をやり直すのも
やる気なくなりそうなんで新しいの買ってみました。
なかなかしっかりしてるんでこれもお勧め。見やすさでいえば旺文社のには劣るけど、
50題あるんで数をこなすにはお勧めです。
あと、
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6%E3%81%AB%E3%81%A7%E3%82%8B%E7%94%9F%E7%89%A9%E3%80%88%E9%81%BA%E4%BC%9D%E3%80%89%E3%81%8C%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%84%E3%81%BB%E3%81%A9%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%AC%E2%80%95%E6%96%B0%E5%87%BA%E9%A1%8C%E5%82%BE%E5%90%91%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E7%89%88-%E5%A4%A7%E5%A0%80-%E6%B1%82/dp/4806124915/ref=pd_sim_b_35
これに限った話じゃないんだけど、理科系統でシリーズになってる(確か地理もあった気がする)のこの本が
表紙だけの釣りなのか中身もあんな感じなのか気になってる。
茶器か零式ARIA(呼びにくくないか?)、どっちか買って俺に見せてくれ。
というかこんな話したかったわけじゃないんだけど。
豆しばが本になってたことが驚きでした。あれって元々が本なのかCMが先なのか。
結構いい本だった。
あとは空想科学読本7が出てました。
早稲田の図書館にも置いてあるんで見たことある人も多いんじゃないかと思うんだけど、
今回は
・銀魂の神楽が歯で銃弾を受け止めることは可能なのか?
・ガンダム08小隊で雪をビームサーベルで溶かして温泉を作るとどうなるか?
等でした。
相変わらず面白そうな本だね。図書館に希望出しとけば卒業までには入るか?
あそこ蒲生氏郷とか入れといて水滸伝入れるの拒否したからね。
あきらかに水滸伝の方がいいのに。
とまあ大体昨日の話で、今日話すことはないんだよね。
性懲りもなく学校の講習の後飯田橋でNEXTしてたことくらいかな。
いつまで息抜きしてんだか。
まあ、夏休みはさっきあげた二つと、英単語ターゲット1900、英熟語ターゲット1000、
マドンナ古文(O熊に頼んだらくれた。)、あと日本史
を終わらせたいと思います。
ここで宣言しとかないとやらない気がした。
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
ビヨビヨアリス?
最新トラックバック
プロフィール
HN:
金ぴか
性別:
男性
自己紹介:
自分の個性はどこら辺なのかよく分からない人です。
「そもそも俺から○○を取ったら何が残るんだ?
眼鏡か?」がいいたくてたまらない。
他の人みたいになんか個性作れたりしないかね。
・・・アーチャー的口調とか。
締めはどこかのブログと同じ言葉で。
体はあんこで出来ている。(子供のヒーローじゃないよ)
「そもそも俺から○○を取ったら何が残るんだ?
眼鏡か?」がいいたくてたまらない。
他の人みたいになんか個性作れたりしないかね。
・・・アーチャー的口調とか。
締めはどこかのブログと同じ言葉で。
体はあんこで出来ている。(子供のヒーローじゃないよ)
ブログ内検索
カウンター