[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
折れた心の修復には時間がかかります。
果たして何があったのか?
さて、第9回問題
第17問
明の征服及び日明貿易の復活等を目的とした
朝鮮出兵の前線基地は「肥前名護屋」である。
1592年 「文禄の役(壬申倭乱)」
加藤清正、小西行長等15万派兵
朝鮮の「義勇軍」、「李舜臣」率いる水軍に敗北。
1597年「慶長の役(丁酉倭乱)」
1598年の秀吉の死により撤兵。
結果として活版印刷や有田焼などの陶磁器を入手
第18問
教皇レオ10世がサンピエトロ大聖堂建設のために
「贖宥状」を販売したのが宗教改革の発端である。
マルティン・ルターはこれを批判して
・「信仰義認説」~神からの救いは信仰心のみで決まる。
・「福音主義」~福音書(新約聖書)中心
を唱えた。
1521年「ヴォルムス帝国議会」でルターは自説の撤回を拒否し、
ドイツのザクセン選帝侯の元に逃れる。
1555年「アウグスブルグの和議」で
旧教か新教かの選択は諸侯・自由都市にあるとした。
だんだん問題長くなる。
明日は家庭科の調理実習であってるのかな?
納豆と豆腐って漢字は逆のイメージがありますよね。
豆を納めたのと腐らせたのみたいな。
でもそんなのはまったく関係ないみたいです。
「納豆」はもともと精進料理の一つで、納所(寺院の倉庫)
で作られたのが名前の由来で、
「豆腐」は漢語でチーズのように凝固したものというような
意味合いがありそれが語源だそうです。
ちなみに日本では「腐」という言葉を嫌って「豆富」と
記すこともあるそうです。
見たことないですけど。
こんなこと書けば予習になるんでしょうか?
豆腐の味噌汁なので豆腐について調べましたって感じで。
なんかwikiにいろんな豆腐がのってました。
燻した豆腐とか、乾燥させた豆腐とか調べるとたくさんあります。
ということでまだ何も調べてない俺でした。
さて、第8回問題
第15問
1588年に倭寇対策として「海賊取締」令がでた。
この政策で行われたのは「武器の没収」であり、
これと同じ目的で農民に行われたのが刀狩である。
第16問
大航海時代の影響
①新航路開拓により、
「地中海」から「大西洋」に経済の中心が移ったことを
「商業革命」という。
②アメリカからの大量の「銀」により、西ヨーロッパで物価高騰が
起こったことを「価格革命」という。
その結果「固定地代」に依存する封建領主が没落した。
本当は③があるんだがうまく説明できない。
農地領土制(再販農奴制)って何か誰か教えてください。
じゃあまた次回。
今日もまだ勉強してない。
なんかだらけきってる気がします。
O川先生が300選提出させるなんて不吉な事いうし
俺の心はしにかけです。
まあとりあえ歴史覚えはじめないとね。
そういえば家庭科の宿題もあったね。
どうやればいいんですか?
第7回問題
第13問
1587年 キリシタン大名の「大村純忠」が「長崎」をイエズス会に
寄進していたため、「博多」でバテレン追放令が出された。
第14問
1521年スペイン人の「コルテス」が「アステカ」を征服
1533年 〃 の「ピサロ」が「インカ」を征服
14問みたいに簡単なのはもうでないかな
誰か教えてください。
昨日はメンテナンスだったようで21時まで待つつもりだったのですが
寝てしまいました。
おかげでβのテストの勉強もできず恐ろしい結果になってそうです。
O熊君はデュエルだといって邪魔をしてきます。
なのに俺より成績がいいぜ。
さて、第6回問題
第11問
1588年「後藤徳乗」が天正大判を鋳造した。
第12問
スペイン
1479年 カスティーリャ王国とアラゴン王国が合体
1492年 「レコンキスタ」の完了(グラナダ王国を攻略)
「コロンブス」が西インド諸島到達。
1494年 「トルデシリャス」条約
1500年 「アメリゴ=ヴェスプッチ」が新大陸を発見
1519~22年 「マゼラン艦隊」の世界周航
しゅ~りょ~
最近近くのおもちゃ屋さんは棚ひとつ分
遊戯王のコーナーが増えてました。
3000でダストのホロが売ってたり、
平均的な価格ばかりで買うものもない。
最近はやるゲームもなくて宿題におわれてます。
今日は母の日です。
皆さんは何をしましたか?
では第5回問題。
第9問
1591年士農町人の身分を固定する「身分統制令」がでた。
第10問
ポルトガル
15cの「エンリケ」航海王子の活動後、
1488年 「バウトロメウ=ディアス」が喜望峰に到達した。
1494年所有する場所の境界を決める「トルデリシャス」条約をスペインと結ぶ。
1498年「ヴァスコ=ダ=ガマ」がインド航路を開拓
1500年カブラルが「ブラジル」に漂着。「ブラジル」はポルトガル領に
お休み
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「そもそも俺から○○を取ったら何が残るんだ?
眼鏡か?」がいいたくてたまらない。
他の人みたいになんか個性作れたりしないかね。
・・・アーチャー的口調とか。
締めはどこかのブログと同じ言葉で。
体はあんこで出来ている。(子供のヒーローじゃないよ)