俺をセメタリーに送ってエフェクト発動!
イヤッッホォォォオオォオウ!
最近ちょっと病んできてる高校生の日記。
〓 Admin 〓
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3日前ぐらいにカウンターつけてみた。
悲しくなるからは外したほうががいいかな?
今日は特に何もなし
ペでぃにSSを作らないか誘ってみました。
SSはやつにとって負の遺産のようです。
メールで俺に送ってくるほどだったのにね。
今考えると実に面白かった。
保存しなかったのが惜しいです。
さて、記念すべき第10回問題
第19問
桃山文化の建築と美術
・伏見城の遺構は「都久夫須麻」神社の本殿にある。
・茶室として有名なのは千利休の「妙喜庵待庵」である。
障壁画
・「濃絵」(金碧濃彩画)
・狩野永徳の「唐獅子図屏風」
・長谷川等伯の「智積院襖絵」
・水墨画
・長谷川等伯の「松林図屏風」
・風俗画
・狩野永徳の「洛中洛外図屏風」
・ほかに『南蛮屏風』、『花下遊楽図屏風』
漆器
・高台寺蒔絵
活版印刷
・「後陽成」天皇の「慶長勅版」
第20問
カルヴァン派で
イングランドにいるのを「ピューリタン」
フランスにいるのを「ユグノー」
ネーデルラントにいるのを「ゴイセン」という
修学旅行前だし、美術関係は多く出題されるんじゃないかと
思った俺です。
ラスボスはその程度じゃし~な~な~い~よ~
悲しくなるからは外したほうががいいかな?
今日は特に何もなし
ペでぃにSSを作らないか誘ってみました。
SSはやつにとって負の遺産のようです。
メールで俺に送ってくるほどだったのにね。
今考えると実に面白かった。
保存しなかったのが惜しいです。
さて、記念すべき第10回問題
第19問
桃山文化の建築と美術
・伏見城の遺構は「都久夫須麻」神社の本殿にある。
・茶室として有名なのは千利休の「妙喜庵待庵」である。
障壁画
・「濃絵」(金碧濃彩画)
・狩野永徳の「唐獅子図屏風」
・長谷川等伯の「智積院襖絵」
・水墨画
・長谷川等伯の「松林図屏風」
・風俗画
・狩野永徳の「洛中洛外図屏風」
・ほかに『南蛮屏風』、『花下遊楽図屏風』
漆器
・高台寺蒔絵
活版印刷
・「後陽成」天皇の「慶長勅版」
第20問
カルヴァン派で
イングランドにいるのを「ピューリタン」
フランスにいるのを「ユグノー」
ネーデルラントにいるのを「ゴイセン」という
修学旅行前だし、美術関係は多く出題されるんじゃないかと
思った俺です。
ラスボスはその程度じゃし~な~な~い~よ~
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
ビヨビヨアリス?
最新トラックバック
プロフィール
HN:
金ぴか
性別:
男性
自己紹介:
自分の個性はどこら辺なのかよく分からない人です。
「そもそも俺から○○を取ったら何が残るんだ?
眼鏡か?」がいいたくてたまらない。
他の人みたいになんか個性作れたりしないかね。
・・・アーチャー的口調とか。
締めはどこかのブログと同じ言葉で。
体はあんこで出来ている。(子供のヒーローじゃないよ)
「そもそも俺から○○を取ったら何が残るんだ?
眼鏡か?」がいいたくてたまらない。
他の人みたいになんか個性作れたりしないかね。
・・・アーチャー的口調とか。
締めはどこかのブログと同じ言葉で。
体はあんこで出来ている。(子供のヒーローじゃないよ)
ブログ内検索
カウンター