忍者ブログ
俺をセメタリーに送ってエフェクト発動! イヤッッホォォォオオォオウ! 最近ちょっと病んできてる高校生の日記。
〓 Admin 〓
<< 06   2025 / 07   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     08 >>
[28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう春じゃないけどまだ眠い。
というか勉強するなら寝てたい。
今回はまったく勉強する気が起きないという危機に陥ってます。
隣の人は年代言っただけで何があったか答えるという恐怖。
いろいろあせってます。

大体さ、ニコニコ動画なんてものがあるからいけないんだ。
作業用BGMを聞いてたはずなのに気がつくとそっちに気をとられている。
ウサギは目は赤い。

さて、第19回問題
第37問(家康は宇宙ですから)
1624年 「イスパニア船」の来航禁止
1633」年(寛永「10」年) 鎖国令↓
              「奉書船」(将軍の朱印状と老中の奉書」をもらった船)以外の渡航・帰国禁止

第38問
オーストリア(エスターライヒ
ハプスブルグ家の直轄地(ベーメン、ハンガリーを含む)
1724 カール六世が「国事勅令」を出し皇女の相続権を確保
プロイセン
ホーエンツォレルン家の「フランデンブルク選帝侯」領と「ドイツ騎士団」領の合同で1618成立
1740 プロイセンで「フリードリヒ2世」、オーストリアで「マリア=テレジア」即位
1740~48 「オーストリア継承」戦争  女子相続に反対
        英仏間では「ジョージ王」戦争
1748 「アーヘン」和約によって墺は鉱工業地帯シュレジエン」を失う。
1756~63 「七年戦争」 
        墺は仏と同盟をし(「外交革命」)、工業地帯奪回へ。
この後ヨーロッパは「イギリス」「フランス」「オーストリア」「プロイセン」「ロシア」の五大国体制

二国のとロシアの社会経済
西欧へ穀物を輸出するため地主貴族が「農奴」を使役する「再販農奴制農場領主制)」
ドイツ語では「グーツヘルシャフト」という。

普では地主貴族(「ユンカー」)が官僚・軍部を独占し、墺ではカトリック勢力が強力だったため
これを抑えて近代化するために「啓蒙専制君主」が登場する。

次回も僕と一緒にフューチャーフュージョン!
すいません 疲れてました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
ビヨビヨアリス?
最新コメント
[05/24 凡骨]
[01/24 凡骨]
[01/18 ななごう]
[01/14 凡骨]
[01/12 凡骨]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
金ぴか
性別:
男性
自己紹介:
自分の個性はどこら辺なのかよく分からない人です。
「そもそも俺から○○を取ったら何が残るんだ?
 眼鏡か?」がいいたくてたまらない。
他の人みたいになんか個性作れたりしないかね。
・・・アーチャー的口調とか。

締めはどこかのブログと同じ言葉で。

体はあんこで出来ている。(子供のヒーローじゃないよ)
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright(c) 紫炎の切腹 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by flower&clover *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]